パソコンやネットのことなど、主にこのサイトの運営に関することです。

DSRSで、WordPressの同一サーバー内移転がヤバいぐらい簡単になってしまう
ほんともう、完全に自分用メモです。
参考記事 すぐできる!WordPressのドメインを同一サーバ内で移転する6ステップの方法
一度ドメインを取られた方が、データをそっくりそのままで違うドメインに変更してほしい、と言われまして...

格安で自動バックアップまで付いてくる、高速サーバーColorfulBoxを知ってしまった
最近ウェブサイト作成のお話を何件か頂いていて、個人ユースなのでできるだけ低価格でやりたいと相談を受けていました。
それでお世話になっているWebプログラマさんがオススメしているレンタルサーバーを比較したんですが、めちゃくちゃコスパの...

All-in-One Event Calendarと他のプラグイン併用で実装したことメモ
All-in-One Event Calendarのメモ
のページで、All-in-One Event Calendarのみのカスタマイズは全てまとめていますが、他のプラグインを併用したものについてもまとめてしまうと冗長になるので、ページを...

Simplicityスキン「**Petite Fleur-mousse à l’orange**」のフッターを修正した
どくおや自助会サーチでは
テーマ … Simplicity
スキン … **Petite Fleur-mousse à l’orange2**
を導入しています。
ところがこちらのスキンでは、フッターメニューを使用するとフッター...

WordPressプラグインの日本語化メモ
分かってる人には分かってる話ですw
今まで全く知らなかったので覚書。
日本語化ファイル、どこに保存してる?
今まで、公式に多言語化されていないプラグインは「"プラグイン名" 日本語化」でググって、日本語化に必要なファイルを配布して...

「どくおや自助会サーチ」を公開しました
先にツイートしましたが「どくおや自助会サーチ」というものを作りました!
自助会について検索したときに、情報が古かったり小さな集まりは掲載されていなかったりで不便さを感じていたんですよ。
あとこのあいだ自分が開催したときに、宣伝で...

Edit Author Slug と User Role Editor でつまづいた話
誰でもメンバー登録して情報を投稿できるサイトを構築しているのですが、つまづいたので覚書。
メンバーに投稿・編集して欲しいのはカスタム投稿タイプ。
通常の投稿には触れて欲しくないのと、できるだけ自分の手間を減らすために「User Ro...

All-in-One Event Calendarのメモ
カスタマイズ例と参照元
設置場所
参照元
参照元のカスタマイズは全て実施しました。
・メインページにイベントも表示する(functions.php)
・ポップアップの日時表示を変更する(time.php)
・メインページ...

ブログのタイトル変更と、アイキャッチ使い分けの覚書
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、一週間ぐらい前にタイトル少し変更してみました。
個人的には以前の「記事全体で何を伝えたいのか」というテーマをタイトルとして設定している方が好きなんですが、検索サイトからのアクセスを考えると「興味...

SyntaxHighlighter Evolvedプラグインに独自テーマを追加するカスタマイズをした
SyntaxHighlighter Evolvedプラグインを導入しましたが、個人的には一行毎に色が変わっている旧デザインのほうが好きなので、プラグイン更新してもCSSが変更されないように独自テーマを追加するカスタマイズしました。
Syn...