AC脱却のために自分が役立った情報・誰かの悩みを解決したプラスの考え方など、脱却途中の方に役立ちそうな記事をカテゴリ関係なくまとめています。
記事が多くて何から読んだらいいかわからない方にオススメ!

結婚するときに何をすべきなのかという話
結婚に関する悩みは数多くあります。何をやって、何をやらないかは、そのカップルによって異なるからです。
「結婚とは家と家とのつながりが増えること」
…と言ってしまうと「家制度なんか古い」と思われるかもしれません。しかし、私が話を...

限られた条件内で、新しい携帯電話の番号を得られる手段
毒親・機能不全家庭からの脱出にあたり、親に知られず電話番号が欲しい、安く電話番号を手に入れたい、早急に電話番号が欲しいという人は多いかと思います。
電話番号がないと、一切の契約行為ができませんからね。
機会があって調べましたのでまと...

好きと嫌いが共存しているのはおかしいことじゃない
特定の誰かに対して、好きと嫌いが共存していてどっちが自分の気持ちなのかわからなくなったりしませんか?
それ、別にどちらかに決めなくていいんです。
好きと嫌いが共存していていいんです。
好きか嫌いか一方に決めようとするのは、0か10...

AC脱却で苦痛を感じるのは当たり前だから気にしなくていい
AC脱却には苦痛が伴います。
こんなに苦しむなら、ACだと気づかなければ良かった!
という方々もたくさんいます。
でもその苦しみは、ACから回復するために必要なものなのです。
AC脱却で苦しむ理由
ACから回復するためには、自...

ストレス発散と自己肯定が同時にできる「イヤイヤごっこ」で童心に返ろう
「ストレス発散をどうしたらいいかわからない」という方に、割と一般的な「声に出す」という方法をオススメしていました。
その中で、自分がしょっちゅうやっていて手軽すぎて見落としていたストレス解消法「イヤイヤごっこ」を思い出したので、一般的な「...

凹むだけなんてもったいない。過去を振り返るなら、できたこと探しをしよう
過去を振り返るときも必要
時々「過去を振り返るな」という人がいますが、これは「過去にとらわれてしまってそこから進まないのはよろしくない」といった意味合いです。
ACのようにトラウマを抱えている人は、すでに前に進む力がなくなっていますので...

きっとできる!6つの自己肯定訓練法
自己肯定とは、ありのままの自分を受け止めることです。
自己肯定感を高める際は他者との比較は厳禁です。
自己肯定のために取れる方法は、いくつかあります。
一番手っ取り早いのはスポーツ
練習やトレーニングの結果が、筋肉や成績とい...

悩み事を相談したいけれど、相談できる相手がいない方へ
機能不全家庭で親に相談はできない。
職場は家庭の事情を根掘り葉掘り聞く人や、勝手に言いふらす人がいるので相談できない。
友達に恥ずかしくてこんな話できない。
あるいは
話してみたら嘘、あり得ないと否定された。
あなたが過敏...

機能不全家庭で賢く生きて脱出するには
機能不全家庭とは、本来なら一般的に家庭に備わっている機能が、健全に機能していない家庭のことです。
例えば虐待は、子育てや団欒がありません。
アルコール中毒者の家庭も、団欒に欠けますね。
そしてそういった問題を抱える家庭は、問題点が...

「クイズじゃないんだから…」って呆れられた理由
前の記事の「顔色を伺うのはやめて」と同時期によく言われたのが
「クイズじゃないんだから…」
でした。
これを言われるシチュエーションも叱られている時に限定されるので、続けて解説しますね。
叱られたら反省しないといけない、が。...