ACと私の話 毒親フェス 大阪おかわりに参加してきました 2020年11月以降、私は今一生氏の活動は支援しておりません。 毒親フェスに参加してきた 12/23(土)クリスマスイブイブに、大阪は天満で開催された毒親フェス 大阪おかわりに参加してきました。 ... 2017.12.28 ACと私の話毒親・機能不全家庭当事者会・自助会
毒親・機能不全家庭 経済的虐待の例として、私の「日本一醜い親への手紙」を採用いただきました 2020年11月以降、私は今一生氏の活動は支援しておりません。 「日本一醜い親への手紙」に関して今さんがかかれた記事の一つに、私の「手紙」を使っていただきました! 東洋経済ON LINE子どものカネ... 2017.12.22 毒親・機能不全家庭
ACと私の話 ACであるということに安心するのはちょっと待った! 自分はACだ、と辿り着くまで皆さん紆余曲折を経たでしょう。 ACに思い当たって、ホッとしたことでしょう。 でも、ちょっと待って! 思考停止してしまうと、いつまで経っても脱却はできません! ACは自認にすぎない ACは、当人の自... 2017.12.22 ACと私の話
ACと私の話 「新編 日本一醜い親への手紙」に採用されました 2020年11月以降、私は今一生氏の活動は支援しておりません。 お知らせ 親から虐待を受けたひとが親宛のつもりで書いた「日本一醜い手紙」を、100人分集めた書籍が9月に販売されます。 『新編 日本... 2017.09.01 ACと私の話毒親・機能不全家庭
ひとりごと ブログ、当分不定期更新となります せっかく検索サイトからの流入も増えてきて、ブログの動向チェックするのが楽しくなってきたのですが… ツイッターにて書いておりましたが、先日から急遽入院しております。 先日の日曜までは書きためていた記事で更新ペースを守れていたのですが、... 2017.07.21 ひとりごと
PC・Web ブログのタイトル変更と、アイキャッチ使い分けの覚書 お気づきの方もいらっしゃると思いますが、一週間ぐらい前にタイトル少し変更してみました。 個人的には以前の「記事全体で何を伝えたいのか」というテーマをタイトルとして設定している方が好きなんですが、検索サイトからのアクセスを考えると「興味... 2017.07.16 PC・Web
ACと私の話 アカウントや友達は使い分けした方が幸せになれる 何もかも、全て話せるのが親友だ。 学生さんに特に、こう思い込んでる人も多いのではないでしょうか? もちろん、本当にお互いが相手の全てを受け止められるなら理想的です。 残念ながら、そういう相手がいる人は稀です。 特定の人物に拘... 2017.07.15 ACと私の話
ACと私の話 好きと嫌いが共存しているのはおかしいことじゃない 特定の誰かに対して、好きと嫌いが共存していてどっちが自分の気持ちなのかわからなくなったりしませんか? それ、別にどちらかに決めなくていいんです。 好きと嫌いが共存していていいんです。 好きか嫌いか一方に決めようとするのは、0か10... 2017.07.13 ACと私の話おすすめ記事
ACと私の話 子を産むべきか産まないべきか…それは自分が決めて責任を負うこと 10代の頃 子どもが好きで、早く子どもを産みたいというのもあって結婚を急いでいました。 もちろん脱出の目的もありましたが…子どもは欲しかったので、子作りできないほど嫌悪感がある人とは結婚できないなーぐらいは考えてました。 目標は25歳... 2017.07.11 ACと私の話
ACと私の話 AC脱却で苦痛を感じるのは当たり前だから気にしなくていい AC脱却には苦痛が伴います。 こんなに苦しむなら、ACだと気づかなければ良かった! という方々もたくさんいます。 でもその苦しみは、ACから回復するために必要なものなのです。 AC脱却で苦しむ理由 ACから回復するためには、自... 2017.07.09 ACと私の話おすすめ記事